1.新潟県
   1.十日町博物館・・・火焔型土器精華・・・この感動から縄文土器探訪が始まりました。
           00.十日町市博物館と火焔土器(第一回・・・2009.6.26 掲載)この時は撮影禁止でした。
              01.笹山遺跡(火焔型土器出土遺跡)(第二回・・・2013.5.4 探訪)・・・撮影「可」でした。
              02.十日町博物館 野外遺跡
              03.ロビーの火焔型土器・・・火焔型土器の基礎知識
              04.国宝指定・火焔型土器・・・日本の誇り・日本の宝・人類の遺産です。
           2.津南町歴史民俗資料館
             01.津南町歴史民俗資料館の紹介
             02.火焔型土器
           3.飯綱考古博物館
      
           4.藤橋歴史の広場
              01.藤橋歴史の広場(野外施設)
              02.藤橋歴史館
           5.馬高縄文館(愛称・火焔土器ミュージアム)
              01.馬高縄文館紹介 
              02.火焔系  03.王冠系 
              04.火焔型土器-口縁の研究 
              05.長岡市の火炎型土器・王冠土器 
              06.火焔土器以前(火焔土器への発展の基礎が見えます)  
              07.石  器 
        08.初期の土器 
1.新潟県
   1.十日町博物館・・・火焔型土器精華・・・この感動から縄文土器探訪が始まりました。
           00.十日町市博物館と火焔土器(第一回・・・2009.6.26 掲載)この時は撮影禁止でした。
        01.笹山遺跡(火焔型土器出土遺跡)(第二回・・・2013.5.4 探訪)・・・撮影「可」でした。
              02.十日町博物館 野外遺跡
              03.ロビーの火焔型土器・・・火焔型土器の基礎知識
              04.国宝指定・火焔型土器・・・日本の誇り・日本の宝・人類の遺産です。
           2.津南町歴史民俗資料館
       01.津南町歴史民俗資料館の紹介
       02.火焔型土器
           3.飯綱考古博物館
      
           4.藤橋歴史の広場
        01.藤橋歴史の広場(野外施設)
        02.藤橋歴史館
           5.馬高縄文館(愛称・火焔土器ミュージアム)
        01.馬高縄文館紹介 
              02.火焔系  03.王冠系 
              04.火焔型土器-口縁の研究 
              05.長岡市の火炎型土器・王冠土器 
              06.火焔土器以前(火焔土器への発展の基礎が見えます)  
              07.石  器 
        08.初期の土器・・・・・おしまい
-----------次は、09.縄文後期・晩期の土器 へ-------------