1.新潟県
   1.十日町博物館・・・火焔型土器精華・・・この感動から縄文土器探訪が始まりました。
           00.十日町市博物館と火焔土器(第一回・・・2009.6.26 掲載)
              01.笹山遺跡(火焔型土器出土遺跡)(第二回・・・2013.5.4 探訪)
              02.十日町博物館 野外遺跡
              03.ロビーの火焔型土器・・・火焔型土器の基礎知識
              04.国宝指定・火焔型土器・・・日本の誇り・日本の宝・人類の遺産です。
              05.その他の火焔型土器
              06.王冠土器
              07.中期・深鉢形土器
              08.草創期・前期・後期土器
              09.篠山土器の研究
              10.石器類
              11.土偶の県外との比較・祭祀と装飾
              12.生活・穀類と道具(弥生時代の道具)と装飾品
              13.縄文時代のムラ
              14.弥生時代以降
      
           2.津南町歴史民俗資料館
             01.津南町歴史民俗資料館の紹介
             02.火焔型土器
             03.王冠型土器
             04.深鉢形土器+ 05.浅鉢形土器
             06.石 器
             07.雨池A遺跡の墓穴出土土器・その他
             08.道尻手遺跡(どうじって)
      
     3.飯綱考古博物館
1.新潟県
   1.十日町博物館・・・火焔型土器精華・・・この感動から縄文土器探訪が始まりました。
           00.十日町市博物館と火焔土器(第一回・・・2009.6.26 掲載)
              01.笹山遺跡(火焔型土器出土遺跡)(第二回・・・2013.5.4 探訪)
              02.十日町博物館 野外遺跡
              03.ロビーの火焔型土器・・・火焔型土器の基礎知識
              04.国宝指定・火焔型土器・・・日本の誇り・日本の宝・人類の遺産です。
              05.その他の火焔型土器
              06.王冠土器
              07.中期・深鉢形土器
              08.草創期・前期・後期土器
              09.篠山土器の研究
              10.石器類
              11.土偶の県外との比較・祭祀と装飾
              12.生活・穀類と道具(弥生時代の道具)と装飾品
              13.縄文時代のムラ
              14.弥生時代以降
      
           2.津南町歴史民俗資料館
             01.津南町歴史民俗資料館の紹介
             02.火焔型土器
             03.王冠型土器
             04.深鉢形土器+ 05.浅鉢形土器
             06.石 器
             07.雨池A遺跡の墓穴出土土器・その他
             08.道尻手遺跡(どうじって)
      
     3.飯綱考古博物館・・・・・おしまい
------------------次は、4.藤橋歴史の広場 へ------------------