平成16年10月3日(日) 愛知県岡崎市 竜美ヶ丘会館
琴古流尺八 景友会第6回三曲演奏会
ごあいさつ
めつきり秋めいてまいりました。皆様には益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。
今年も絃方諸先生方の温かいお力添えをいただき第六回目の演奏会開催のはこびとなりました。これもひとえに皆様方のご指導、ご支援の賜物と厚く御礼申し上げます。本日は日頃の精進、努力の成果を存分に発表させて頂きますのでごゆっくり鑑賞いただき、あたたかいご指導、ご声援を賜りますようお願い申し上げます。
平成十六年十月三日 景友会会員一同
(1)

景友会 第六回 三曲演奏会 「めくり」 書・鳥山 瑶堂先生
(2)

景友会会長 太田生堂氏 開会ご挨拶
(3)

(1)末の契 清水萩堂
(4)

(2)茶湯音頭 水鳥海風
(5)

(3)楓の花 河西俊明
(6)

(4)四季の眺 不破 洋
(7)

(5)玉 川 渡辺正風
(8)

(7)磯千鳥 阿部秀堂
(9)

(8) 酒 本間影堂
(10)

(9)宇治巡り 榊原峯堂
(10-2)

(10-3)

(11)

(10)新浮船 渡辺瑞雪
(12)

(13)楫 枕 矢野 晃
(13)

(14)七小町 森 静堂
(14)

(15)若 菜 杉浦詠堂
(15)

(16)園の秋 大野隆堂
(16)

(17)嵯峨の秋 浅井好堂
(17)

(18)けしの花 天野鶴堂
(18)

(18-2) 司会進行役・加藤 博堂氏が幕の合間に毎年人気の「曲の解説」と「作曲者紹介」。
隣は司会進行役・渡辺 正風氏
(19)

(19)ゆ き 奈良生雲
(20)

(20)今小町 大朏政久
(21)

(21)玉の台 加藤博堂
(22)

(22)尾上の松 金野祥堂
(23)

(23)里の春 竹下正堂
(24)

(24)舟の夢 太田生堂
(25)

(25) 景友会会長 太田生堂氏 閉会ご挨拶
(26)

総勢・50名余、集合写真は48名。9時半〜5時半まで、緊張の中にも和やかに、つつがなく終了しました。
終わり