(2)埼玉県・さきたま古墳群公園
2.丸墓山古墳
(まるはかやまこふん)
円墳・直径=105m  高さ=19m(日本最大)墳丘の高さも埼玉古墳群の中では一番高い。墳丘に使われた土の量は二子山古墳よりも多いと言う試算も在るそうです。六世紀後半の築造と推定されています。「日本三大水攻め」の一つで、1590年豊臣秀吉の小田原城攻めに呼応して行われた石田三成の忍城(おしじょう)水攻めの堤の跡(石田堤)もこの公園にあり、丸墓山古墳の頂上に本陣を張ったと言われています。









丸墓山古墳への上り階段

1940年、丸墓山古墳の保存を説いた石碑。

丸墓山古墳頂上より、公園内の複数の小円墳跡や左奥に二子山古墳が一望できます。

丸墓山古墳より北

丸墓山古墳より南の公園内



丸墓山古墳の東側に稲荷山古墳が見えます。

金錯銘鉄剣が出てきた稲荷山古墳・・・左が後円部、右・前方部

丸墓山古墳の南東部にある二子山古墳

丸墓山古墳の北側

丸墓山古墳のの環濠

埼玉県・さきたま古墳群公園
2.丸墓山古墳