岡山・備中尾上
尾上車山古墳(おのえくるまやま)
 岡山市尾上にある古墳時代前期西暦3世紀後半〜4世紀)の前方後円墳で、国指定史跡である。墳長約135 m、後円部径約80m、後円部高7 m、前方部長約60mで、三段築成である。前方部はあまり開かない柄鏡形であるが、前端部がわずかに開くバチ形になるという指摘もある。葺石の残りはよく、石垣状にみられるところもある。埴輪も採取されているが、古墳の規模のわりに少ない。 後円部北側の鉄塔に接する部分は、墳丘外にもかかわらず葺石が認められる。おそらく、一辺20mほどの造出しになるものと思われる。 現在南側にひろがる水田地帯は、近世以降の景観で、古墳の造られた時は海であった。海上交通路を意識して立地しているものと考えられる。----岡山県史 考古学資料参照





古墳時代前期西暦3世紀後半〜4世紀)の前方後円墳












岡山・備中尾上
尾上車山古墳(おのえくるまやま)
                 おしまい