羽島市歴史民俗資料館--過去・企画展
| 15 | 美濃縞の復元活動の紹介 企画展 平成20年・「美濃縞展」 (時)平成20 (2008)年 1月12日〜3月23日(日)まで (場所)岐阜県羽島市歴史民族資料 | 2008.01.18更新 | 
| 14 | 企画展 昔のくらしと道具展 〜わが家にも文明の利器!驚きの電化製品たち〜 平成19年10月8日〜12月15日まで | 2007.10.08更新 | 
| 13 | 能文化の伝承と装束・小道具展 〜能楽師 牧野元氏と竹鼻小の子供たち子〜 期間・平成19年7月14日〜9月30日まで 於・羽島市歴史民俗資料館 | 2007.07.16更新 | 
| 12 | 平成19年度 羽島歴史民俗資料館 企画展・映画の集い ご案内 | 2007.06.15更新 | 
| 11 | 2007.04.13更新 | |
| 10 | 企画展「竹と人のくらしと道具展」 〜生活道具と竹工芸品の魅力〜 | 2007.01.13更新 | 
| 9 | 館蔵品展「昔のくらしと道具展」〜道具と食生活〜 | 2006.10.06更新 | 
| 8 | 庶民の浮世絵 〜幕末・明治・大正の版画を中心に〜 期間・平成18年4月11日〜6月30日まで | 2006.04.13更新 | 
| 7 | 平成18年度 羽島歴史民俗資料館 企画展計画ご案内 | 2006.02.09掲載 | 
| 6 | (館蔵品展)昔のくらしと道具展 〜戦後60年を迎えて〜 期間・平成17年10月1日(土)〜12月17日まで--- | 2005.10.07掲載 | 
| 5 | 今、地震に付いて考える-- 〜濃尾震災からの教訓〜 | 2005.07.14掲載 | 
| 4 | 『江戸時代の善隣友好使節と庶民の驚き』展 〜朝鮮通信使・琉球使節・庶民の祭り〜 --2005.4.9〜2005.6.30 | 2005.04.09掲載 | 
| 3 | 『羽島・輪中のくらしと道具展』2005年1月8日〜3月30日 | 2005.09.07掲載 | 
| 2 | 「不破成隆翁のあゆみ展」---不破成隆は私の父です。「薄墨桜」の根継ぎとか「薩摩義士」の顕彰などに奔走しました。 | 2003.08.15掲載 | 
| 1 | 『八劍神社の宝物展』2002.4.13〜7.14 | 2002.04.15掲載 | 
|   | ||